ミネラルミネラルの説明やミネラルに含まれる成分を紹介しています。 サプリメント成分辞典 |
|
ミネラルミネラルは、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミンと並び五大栄養素の一つとして数えられ、ミネラルは生体にとって欠かせない元素です。ミネラルは、体内では、骨・歯・血液・酵素などを構成する重要な成分で、具体的には、カルシウム・マグネシウム・鉄分・亜鉛などがあげられます。 |
|
カルシウムカルシウムは、体内において骨や歯を形成したり神経伝達に関わっている重要なミネラルで、99%が骨と歯に残りの1%が血液中などに存在しています。カルシウムの摂取不足などにより、血液中のカルシウム濃度が減少すると骨や歯からカルシウムが溶け出してしまいます。また体内においては、常にマグネシウムとバランスをとりながら働くので、カルシウムを摂取する際は同時にマグネシウムの摂取が必要です。 マグネシウムマグネシウムは、緑黄色野菜、豆類、穀物、海藻類、アーモンドなどに多く含まれているミネラルで、マグネシウムは体内ではたんぱく質の合成などに関わっています。体内でマグネシウムは、カルシウムとバランスをとりながら働くので、カルシウムとの摂取バランスを考慮する必要があります。 カリウムカリウムは、血圧の降下や細胞の正常化などにはたらくミネラルで、ナトリウムとバランスをとりながら作用します。またカリウムは利尿作用をもっていることからむくみなどにも利用されます。 セレン セレニウムセレンは、セレニウムとも呼ばれる必須ミネラルのひとつで、抗酸化作用の強いミネラルとして知られています。セレン(セレニウム)は、ビタミンEやCと協調してフリーラジカルに対してはたらく成分です。セレンが不足すると、発育不全や老化の進行、男性の生殖機能の低下などの原因となります。 |
亜鉛必須ミネラルの一つである亜鉛は、味覚の正常化や皮膚・粘膜の維持などに関わっています。亜鉛は食物では、カキ・ウナギ・レバー・ナッツ類などに含まれています。クエン酸とビタミンCには、亜鉛の吸収を助けるはたらきがあるのであわせて摂ることをおすすめいたします。 鉄分鉄分は、血液中の赤血球・ヘモグロビンが酸素を運ぶのに関わっており、鉄分の不足は貧血の要因となります。鉄分は、ホウレンソウやレバーなどに多く含まれますが、鉄分には食肉に含まれるヘム鉄と海草・野菜等に含まれる非ヘム鉄があり、吸収はヘム鉄の方が高いので摂取する際は注意する必要があります。 有機ゲルマニウム有機ゲルマニウムは、植物などが土壌中から取り込んだゲルマニウムを変化させた水溶性のゲルマニウムで、朝鮮人参などに多く含まれています。有機ゲルマニウムは、免疫力を高める作用や赤血球をやわらかくするなどの作用などで注目されています。 |
サプリメント辞典のその他ディレクトリー |
|
サプリメントおすすめサイト女性の健康女性の美容・健康に関するポータルサイト。幅広い健康・美容情報を提供しています。 |
|
サイトマップ |